雑貨屋+ギャラリー ディザネ


#  gallery * gallery
 カコノ展示 * コレカラノ展示

 

 

 

 

 

 

 

■ 9月18日(土)〜26日(日) 『内野清隆ピュアピュア絵画展 〜MUJIのサンダル』 


今回で3回目となる当ギャラリーでの内野清隆氏絵画展。アクリル画とシルバー色の素材を組み合わせた独創的な作品を一挙に展示。一見、その力の抜き加減が何とも言えない味を醸し出しつつ、じつはしかし、根底の部分では煮え滾る何かを抱えていそうな…。
まずは作品をとくとご覧くださいませ。全点新作。
※ 内野清隆氏HP「内野ジゴクペイント」←作品等

○時間:11時30分〜19時30分 会期中無休





→ 好評の内に終了いたしました。ご来場頂いた皆様、誠に有り難うございました。

 

 

 

■ 7月3日(土)〜11日(日) 『第2回 パンダウォーク』 


昨年に続き今年も開催します『パンダウォーク』。前回は当店ギャラリースペースにて革のキーカバーやフェルトコースターを作るワークショップを開催しましたが、今年はパンダ作家・大西亜由美さんによる写真展&グッズ販売を開催!
詳しくは下記リンク先をご覧ください。

※ 「第2回パンダウォーク」詳細ページ」



→ 大好評の内に終了いたしました。ご来場頂いた皆様、誠に有り難うございました。

 

 

 

■ 5月27日(木)〜30日(日) 『くまの穴の くままつり3(テディベアの展示販売)』 


テディベア作家のユニット「くまの穴」の単独イベント「くままつり」の季節がやってきました。
今年は初めて「くまの穴」4人だけでの開催です。場所も変更し新しくなるくままつり」。
ぜひ、テディベア達に会いに来て下さい。(DMより)

※ 手作り雑貨抽選会(DMハガキにて抽選)やベアお買い上げの方にエコバッグのプレゼントもあり!!


○時間:11時30分〜18時30分(最終日は16時30分まで) 会期中無休
○ユニット名:くまの穴 (きよくま、Happy Bear、Rie's bear、maps)
○参考URL:http://blog.goo.ne.jp/kumano-ana



→ 好評の内に終了いたしました。ご来場頂いた皆様、誠に有り難うございました。

 

 

 

■ 5月1日(土)〜9日(日) 『チンゲン菜・バック・フリップ・シークエンス』展 


昨年11月1日〜8日まで『なんとなくクリテイカル』展を当ギャラリースペースで開催していた内野清隆氏の当ギャラリーにおける2回目の個展が開かれます。(ありがとうございます…)
今回は「全新作21点。サイズ、モチーフ共に日常生活ドキュメント。割かし一直線!な展示です」(本人談)とのこと。
前回ご覧になった方、氏の作品をご存知の方、興味を持たれた方には、かなり期待度の高まる展示です。
お見逃し無く!!

※ 内野清隆氏HP「内野ジゴクペイント」←作品等

○時間:11時30分〜19時30分 会期中無休





→ 好評の内に終了いたしました。ご来場頂いた皆様、誠に有り難うございました。

 

 

 

■ 4月19日(月)〜25日(日) 『30人と1匹のTシャツ』展 


さまざまな分野の作家30人と1匹の猫による個性豊か、作風多彩なTシャツが並ぶ豪華な?展覧会となります。
さらに、Tシャツだけでなく、普段制作している個々のオリジナル作品も展示・販売され、“一粒で二度おいしい”贅沢な内容です。

集まった作家さんたちは東は東京から西は鹿児島まで顔ぶれも多彩。この時だけしかお目にかかれない貴重な「1点もの」を探しにぜひ足をお運びくださいませー!

○時間:11時30分〜19時30分 会期中無休
○出展作品:Tシャツ、手作り雑貨、布小物、イラスト、絵本、アクセサリー、猫なモノ…など。
○参加作家:atelier火曜日、atelierMaca、catmama、ca***na、GO GO HOUSE、GIGI、Jey、Zenko ∞、Saya.H、t、石原啓行、大窪顕子、稲葉光俊、岩永孝常、植田隆司、洞洞、中西伸子、アーキー、亀ちゃん、サトウエミ、立花未奈子、田中もりき、チクワぶ、西村佑太、内藤 晶、ながちゃん、猫屋芳樹堂、ねぼら、稲葉真紀、稲葉小熊(順不同)



→ 好評の内に終了いたしました。ご来場頂いた皆様、誠に有り難うございました。

 

 

 

■ 3月4日(木)〜7日(日) 『感謝+カメラ=写心』展 


4月からは一般企業に勤め始める学生さんお二人の、学生時代最後となる記念の写真展。
これまでに写真を通して出会った人、モノなどの全てに対する“感謝”の心を表現した一枚一枚が飾られています。
ストレートに熱くアピールしてくるのではなく、柔らかく、ゆるやかな雰囲気が漂う作品たち。
やはり根底にあるのが“感謝”だからでしょうか。撮り手が女性というのもあるかもしれません。
流して見ればあっという間に見終わってしまう作品数ですが、そうではなくて、一枚一枚じっくりと観ていただきたいと思います。

いつもと違う時間の流れや写し出されたシーンの奥にあるさまざまな感情までをも味わいに、ぜひお越しくださいませ。



→ 好評の内に終了いたしました。ご来場頂いた皆様、誠に有り難うございました。

 

 

 

↑start 2010

 

 

 

■ 12月13日(日) 1日限定!『フリマよりちょっといいモノの1日ショップ〜ふゆのちょっといいモノ展〜ワークショップ付き』 


<ワークショップのご案内>
○11時〜「オーナメントにもなるミニコサージュ」お茶・お菓子付き。定員4名。2500円。講師/いわきりりんこさん
  ○12時〜「デッドストック生地で作るくるみボタンのヘアアクセ」お茶・お菓子付き。定員4名。2000円。講師/トモツグヨウコさん
※ご予約・お問い合わせ:[email protected]

<フリマよりちょっといいモノショップ>
OPEN:13時〜20時
※6人のクリエイターが持ち寄ったこだわりアイテムの1日限定ショップを実施します。
“フリマよりちょっといいモノ”を宝探し気分で見つけにいらしてください!
こちらもご覧ください。

→ 好評の内に終了いたしました。ご来場頂いた皆様、誠に有り難うございました。

 

 

 

■ 11月28日(土)〜12月6日(日) 『空堀の7つのショップが贈る〜X’mas プレゼント展』 


空堀界隈の雑貨屋とアクセサリー屋、洋服屋など合計7つのショップが贈るクリスマスイベント。
スタンプラリー形式でお店を回っていただくだけでささやかなプレゼントを進呈。また、各ショップで規定金額以上のお買い物をするとショップオリジナルクリスマスカードやヘアアクセ(アクセサリー屋)などをプレゼント。
さらに最低6つのショップを回って各ショップで規定金額以上のお買い物もしていただくと、最後にまたまたプレゼントを差し上げるという3段方式のイベントになっています。
寒い季節突入ですが、ぜひ遊び気分でショップ巡りを楽しんでみてください!
※各ショップの詳細情報等はそれぞれのお店のWebページなどでご確認ください。
また、もう少し詳しいイベント説明はこちらをご覧ください。

→ 好評の内に終了いたしました。ご来店頂いたお客様、誠に有り難うございました。

 

 

 

■ 11月29日(日)〜12月5日(土) 『delight 〜 Anna Ohno & Yukiko Doi』 


セメントを使った立体作品(巨大電球など)や特徴的な陶器人形、人間の形をしたイス…etc。
可愛らしい女性お二人が作る作品とは思えないその発想の豊かさを味わい、楽しめる内容です。
茶屋町・西梅田で開催されるキャンドルナイトにも出品されています。

→ 好評の内に終了いたしました。ご来場頂いた皆様、誠に有り難うございました。

 

 

 

■ 11月22日(日)〜28日(土) 『よしだあきこ個展 A's JUNKS. 11』 


ほぼ年1回のペースで作品発表を続けてこられたよしだあきこさんによるクロニクル的な個展(普通に言えば回顧展)。
 ワイヤークラフトや木工作品を中心に可愛いコルク人形や貴重な?年賀状コレクションなどを公開。
多芸・多趣味・多才な女史の個性的な世界を味わってください。

→ 好評の内に終了いたしました。ご来場頂いた皆様、誠に有り難うございました。

 

 

 

■ 11月1日(日)〜11月8日(日) 『内野清隆個展〜何となくクリティカル』 


作家・内野清隆氏によるアクリル画と立体作品の展示(販売)。クリティカルでシニカルな氏の作品の奥深さと意外な可愛らしさ?が絶妙。

→ 好評の内に終了いたしました。ご来場頂いた皆様、誠に有り難うございました。

 

 

 

■ 10月24日(土)・25日(日) 『からほりまちアート』 


当店の店先にも初出品の学生さんによる可愛いけど面白い?作品を展示します。空堀界隈がアートで満たされる2日間。
好みの作品・作家さんを探しに、ぶらぶら散歩に、いつもと違う時間を楽しみに、ぜひいらしてくださいませ。

→ 好評の内に終了いたしました。ご来場頂いた皆様、誠に有り難うございました。

 

 

 

■ 9月20日(日)〜26日(土) 『Ein Schatz〜創造社デザイン専門学校オリジナルショップ』 


14人の生徒さんによる個性豊かなオリジナルグッズ(Tシャツ、バッグ、雑貨等々)を展示・販売します。
あなたにとっての『ひとつの宝物(Ein Schatz)』を見つけに、ぜひぜひお越しくださいませ。

 



→ 好評の内に終了いたしました。ご来場頂いた皆様、誠に有り難うございました。

 

 

 

■ 『PandaWalk』(パンダウォーク)  日時/7月11日(土)〜20日(月・祝) 11時〜17時
    〜空堀界隈の雑貨店3件とカフェ1件の計4店舗が贈る夏のパンダイベント。


・各店舗でパンダグッズ(オリジナル絵本やTシャツ等&市販品)販売、パンダ小物制作ワークショップ(詳細はこちら→)、パンダアート公募展、景品付きスタンプラリーなどを実施。
・期間中イベント実施店舗で400円以上お買い物をすると各店舗にてオリジナルパンダグッズをプレゼント。
・さらに、期間中の10日間でイベント実施4店舗を廻ってスタンプを集めると、またまたオリジナルパンダグッズをプレゼント。

*スタンプラリー用空堀マップを差し上げます。
*店舗毎の実施内容詳細は各店舗のHP(↓)でご確認ください。


*Atelier Pecoraさんの作品

 

 

<お詫び>
イベント期間中、ギャラリースペースで展示販売することになっている「革かばんpurr」の作品が7/11(土)に展示されていませんでした。 楽しみにして頂いていたお客様、並びに制作者であるpurr後北様には大変ご迷惑をおかけしましたこと、ここに深くお詫び申し上げます。尚、7/12(日)からは展示販売をしておりますので、 どうぞお気軽にご覧くださいませ。

 

 

 

pandadminfo.jpg(19169 byte)

 

 

 

『PandaWalk』(パンダウォーク)実施店舗

 


infoyo.jpg

 


→ 無事、『PandaWalk』(パンダウォーク)も終了しました。お越しいただいた皆さま、ワークショップにご参加頂いた皆様、お買い上げいただいた皆さま、たいへんありがとうございました!
こんなにたくさんの方々にお越し頂けるとは正直思ってもみませんでした。心から感謝でございます。一生の思い出です。
ありがとうございました。

 

 

■ 5月2日〜5日にご近所雑貨屋さん、カフェさんと一緒にフリーマーケットを開催します。
  ぜひぜひお立ち寄りくださいませ。


→ 無事、フリマも終了しました。お越しいただいた皆さま、お買い上げいただいた皆さま たいへんありがとうございました。

 

 

* new! *

 8月13日(土)−21日(日) 『 FOR FILM 写真・ 』(ふぉーふぃるむしゃしんてん)開催中!!


またしても、間近に迫ってからのご案内となりましたが、
当店自主企画の写真展を開催します!

フィルムカメラで撮って焼いたフィルム写真の小写真展です。
参加者は店主を含めて4名だけ。

お盆真っ只中、もしも帰省の予定もなく、「時間あるよ!」という方がおられましたら
ぜひともご来場くださいませ。
※ カメラグッズも販売中!


○日時: 8月13日(土)−21(日) 12時−19時
○場所: 当店(雑貨屋+ギャラリー ディザネ)ギャラリースペース
○企画・主催: 雑貨屋+ギャラリー dix années(ディザネ)
○出展者: 内野清隆、じゅん*、ぎゅうちゃん(敬称略)、坪田





 

 

 

■ 7月30日(土)・31日(日) 『EAT & WEAR FROM similar origin』


間近に迫ってからのご案内、誠に申し訳ありません!
当店のすぐ近所にご実家があるご夫婦の奥様が立ち上げられたプロジェクト「AeeeN(アイーン)」による
サルール(サルエル)パンツonlyの展示販売会を開催します。

素材は綿、綿麻、麻を使い、細部にもこだわりが散りばめられた全て手作りのサルールパンツ。
レディスだけでなく、メンズもあります。
気になっていたけれどまだ持っていないという方も、サルール(サルエル)パンツって何?という方も
ぜひお越しくださいませ!
今回は、同じく“食”にもこだわりのある奥様手作りによる卵・乳製品free(無し)の焼き菓子も販売。
体にもやさしい甘さ控えめのお菓子もぜひどうぞ!


○日時:7月30日(土)・31(日) 11時30分−19時30分
○場所:当店(雑貨屋+ギャラリー ディザネ)ギャラリースペース
○主催:AeeeN
・AeeeN ホームページ




→ 好評の内に終了いたしました。ご来場頂いた皆様、誠に有り難うございました。

 

 

 

■ 7月2日(土)−10日(日) 『第3回 パンダウォーク 2011』


今年もやって来ました『パンダウォーク』の季節!
告知が遅くなりましたが、しっかりと第3回も行いますっ!
年々パワーアップする(?)『パンダウォーク』。
今年はどんな企画がみなさんをお待ちしているか…。
詳細はまた徐々に発表していきますっ! お楽しみに!

『第3回パンダウォーク』の詳細案内ページができました!

■こちら! →→

○日時:7月2日(土)−10日(日) 11時−19時
○場所:アトリエマカ、サリーマクレナン、萌、当店 ※スタンプラリー実施店舗
○その他:  空堀にあるいろんなお店でもパンダにちなんだ商品を販売します。
 詳細は追々発表!



→ 本年も大好評の内に終了いたしました。ご来場頂いた皆様、誠に有り難うございました。

 

 

 

■ 5月23日(月)−29日(日) 京都女子カメラ部グループ展vol.2 『11色のココロ』


mixiのコミュニティーから始まった、京都在住もしくは京都好きなカメラ女子による、カメラ女子の為のカメラ活動です♪*
カメラがすきな女子が集まって、ふらりと散歩したり街の風景を写真に撮ったり、素敵なカフェと音楽にこころ癒されながらお話したり、撮った写真を見せあったり、写真展を企画してみたり・・・ゆるりとカメラライフを楽しんでます♪*
そんな私たち11人の写真展! 11人のそれぞれのカラーをお楽しみください…*(メンバー談)


○日時:5月23日(月)−29日(日) 11時30分−19時30分
○場所:当店(雑貨屋+ギャラリー ディザネ)
○参加アーティスト:すい、kinari 、あっしぃ、はなぐちさなえ 、ぎゅうちゃん、杏、さとみ 、naggie、yuuka、tomo、じゅん*





→ 好評の内に終了いたしました。ご来場頂いた皆様、誠に有り難うございました。

 

 

 

■ 2月12日(土)−17日(木) 女子5人によるグループ展『 5 』


学生時代からの女友達5人が集まってそれぞれの個性溢れる作品を発表。平面、立体、映像…etc。
ジャンルも作風も違う5人によるグループ展となります。若さ溢れる瑞々しい感性と現代アートに触れにぜひ気軽にお越しください。

○日時:2月12日(土)−17日(木) 12時−19時
○場所:当店(雑貨屋+ギャラリー ディザネ)
○参加アーティスト:かめ子、イケハタマミカ、うちやま アヤ、ウエヒトミ、たけうち





→ 好評の内に終了いたしました。ご来場頂いた皆様、誠に有り難うございました。

 

 

 

■ 12月11日(土)、12日(日) 『ドレスショップ ティアラ』 OPEN!
   〜“かわいくて、ちょっぴりカジュアル、そして着やすいドレス”の展示・販売を行います!


花に続いてお贈りするイベントは、“かわいくて、ちょっぴりカジュアル、そして着やすいドレス”をコンセプトに通販をされている「ドレスショップ ティアラ」さんによる、ドレスとヘッドアクセや小物などの展示・販売です。

特別だけど特別過ぎないドレスを探しに、ぜひ当店までお越しくださいませ。
当日はドレスを試着しながらお選びいただけます。

○日時:12月11日(土)、12日(日) 12時〜19時 ※12/2訂正
○場所:当店(雑貨屋+ギャラリー ディザネ)

・ドレスショップ ティアラ

→ 無事終了いたしました。ご来場頂いた皆様、誠に有り難うございました。

 

 

 

■ ・12月3日(金)、4日(土) 『Tearoom*花 Shop』 
   〜プリザーブドフラワーX'masアレンジメント&リースと焼き菓子の展示・販売
 ・12月5日(日) 『X'mas wreath ワークショップ』 


12月のディザネは、花に包まれる月となりそうです。
“クリスマス”をテーマにした2つの花のイベントを3日間に渡って開催。


 一つ目は、フラワーアレンジメントと紅茶の教室「Tearoom*花」さんによる、プリザーブドフラワーのアレンジメント&リースの展示販売と焼き菓子を販売します。
焼き菓子は、用意された素敵な器に詰めて贈り物にしていただくことも可能です。
色鮮やかに長く咲き続ける美しい花たちと美味しい焼き菓子をぜひ味わってください。

Tearoom*花 Shop◆Tearoom*花 Shop

○日時:12月3日(金)、4日(土) 12時〜19時
○場所:当店(雑貨屋+ギャラリー ディザネ)


・Tearoom*花


 二つ目は、当店独自企画の“X'masドライフラワーリースのワークショップ”。
ご近所の花屋さん・ちょうちょのオーナーでもあるフラワーデザイナー・奥田瞳さんを講師に迎え、X'masにもピッタリなドライフラワーのリース作りワークショップを開きます。
道具など必要なものはこちらで用意するため気軽にご参加いただけ、誰でも楽しみながらリース作りができる内容となっています。(お帰りの際にはささやかな美味しいお土産をプレゼントっ!)
「一度作ってみたかった…」など、少しでも興味のある方はぜひこの機会にご参加くださいませ!
今年のクリスマスはお手製のリースを飾ってみませんか…?


= 参加募集ご案内 =


○日時: 12月5日(日) 13時30分〜15時頃
○場所: 当店(雑貨屋+ギャラリー ディザネ)
○講師: フラワーデザイナー 奥田瞳さん(花屋「ちょうちょ」オーナー)
○参加費: 4,200円(材料費込み。美味しいお土産つき)
○定員: 4名(予定。お申込多数の場合は2部構成になる可能性有)
○その他: 道具不要。手ぶらでご参加頂けます。
        開催日まで1週間を切ってのキャンセルは全額お支払いいただきます。
○お申込・お問合せ: 当店までお気軽にどうぞ。
           Tel&Fax 06-6766-2211
           [email protected] または お問い合わせフォーム よりどうぞ。

     


カラーバージョン。


モノクロ系バージョン。


裏面

→ 両イベント共無事に終了いたしました。
  『Tearoom*花 Shop』へご来場頂いた皆様、誠に有り難うございました。
  ワークショップを実施してくださった先生、参加してくださったWさん、本当にありがとうございました。

 

 

 

■ 11月3日(祝・水)〜9日(火) 『DEMI&はやしみほこ 猫写真展 〜re-do vol.2 』 


路上で出会う猫たちを愛情たっぷりに写し撮る猫写真家ユニット、re-do(リドゥ)による猫写真展。
ペット写真の講師としても活動する写真家八二一さんの写真講座で出会ったという彼女たちの2回目となる本展覧会は、なんと会場を2ヵ所設けて開催。1ヵ所は当店内ギャラリー、そしてもう1ヵ所は北堀江にある漢方カフェ<花凛堂>さん。

また、この会期と重なって、当店から歩いて10〜15分ほどの場所にある有名雑貨屋“ひなた”さんにてre-doさんのお仲間?猫写真の先輩?(すみません、確認不足です…)であるばんひろみさんの猫写真展「流光の猫-点猫・6-」(11/4〜14)が開催されています。猫好きさんにはとっても嬉しい猫写真展の“ハシゴ”が可能ということですっ!
(★<花凛堂>さんへは歩いて行くのはちょっと遠いかも知れませんが、自転車があればちょうどいい距離ですね)

古い町、下町によく似合う猫。この空堀地域にも飼い猫さん、野良猫さん(本当は飼い猫かも…)がわりといます。そして、同じくらいかそれ以上に世の中には猫好きさんがたくさんいて…。
個人的にはもともと犬好きではありますが、じつは興味津々な本猫写真展。みなさまお誘い合わせの上、ぜひぜひご来場くださいませ! 心よりお待ちしております。

※ re-doブログ「re-do blog」←本展覧会の案内

○時間:11時30分〜19時30分 会期中無休





→ 好評の内に終了いたしました。ご来場頂いた皆様、誠に有り難うございました。

 

 

 

■ 10月30日(土)、31日(日) 『勝手に“一箱古本市”やります』 
<同時開催>やまなかあすかさんによるイラスト展示(からほりまちアート/ART MAP 56番)





 今回で10回を数える記念すべき今年の「からほりまちアート」(※下記リンク先参照)に併せて、当ギャラリーを使って何かできないかと考えた結果。こちらも春の古本市で第10回を迎え、この秋10月9日の開催で目出度く11回を数える(つまりは多少ご縁を感じる…)不忍ブックストリート**発祥の“一箱古本市”を参考にした、名付けて『勝手に“一箱古本市”やります』を開催することに決めました!(過去には「勝手にキャンドルナイト」もしたりしました…)

 このイベントはあくまでも当店(つまりは店主個人)の単独企画であり、どちらの古本関係者様、団体様とも関連性の無い、謂わば、本当にこじんまりした庶民のイベントです。

<重要なお知らせ!>
下記に告知しておりましたように、当初は10月30日(土)のみ空堀商店街内にて「ひねもす古本市」が開催される予定でしたが、諸事情により、当店の「勝手に“一箱古本市”やります」と合同開催することになりました!
「ひねもす古本市」さんに出店予定だった方の中には継続して当店の古本市に出店される方もおられます。
ますます層の厚くなる「勝手に“一箱古本市”やります」をどうぞお楽しみに!
(「ひねもす古本市」主催者さんも“出箱”されますよ!)


 そして急遽決定した上、一人で全て賄う予定のため、参加者(箱主=古本を販売したい方)の募集とイベント案内を当HP、ブログにもアップしました。(その他、ネットでできる限り宣伝、募集案内をするつもりです…)

家に眠っている古本をミカン箱(又は同等の大きさのダンボール箱)一箱分ほど売ってもいいと思われる方は、ぜひともご参加くださいませっ!!


募集要項(チラシの漢字が間違っておりますがご容赦ください…)は下記の通りとなります。


ひとまず、一般参加者募集は締め切らせていただきました。万が一、直前にでも参加ご希望の方がおられましたら、スペース的にご参加頂けるかどうか検討しますので、お電話(06-6766-2211※不在時は留守録お願いします)にてご連絡ください。



** 不忍ブックストリートの一箱古本市とは…… 2005年から東京の谷中・根津・千駄木で行なわれている市民参加型古本市&町歩きイベント。

■□■□ 『勝手に“一箱古本市”やります』 募集要項 □■□■


○開催日: 10月30日(土)、31日(日) ※からほりまちアートと同日。
○開催時間: 11時30分〜18時30分
○開催場所: 当店ギャラリースペース
○参加費: 100円
      !!但しダンボール箱(古本)の搬入出は各自で行っていただきます。
       期日までに直接搬入出不可の場合は、宅配便でお送り頂いても結構です。(送料元払い)
       返送の際は、ヤマト運輸着払いで11月1日に発送します。
       その場合、売上金は振込手数料を引いて11月5日までに振り込みます。
搬入: 10月26日(火)19時まで
搬出: 10月31日(日)18時30分〜20時の間
○その他:
 (1)店内スペースの都合上、当日、店番(箱に付き添う)希望の方は、各日希望者先着順にて5名まで。
    申込時に申告してください。
    イスなど必要の場合は各自でご用意ください。但し、簡易、小型のものが良いと思います。
 (2)店番時は各自で金銭授受含め“販売業務”をトータルで管理してください。
 (3)箱のみ参加の場合は当店にて販売業務を代行いたします。
 (4)売れ残った本は、ジャンル、状態により、文庫80円/冊、その他100〜300円/冊で買い取りも
    いたします。ご希望があれば申込時にお申し出ください。あくまでも全てを買い取ることはでき
    ませんのでご了承願います。返送時は買い取り不可品のみ返送することもございます。
    また、買い取り不可且つご本人も不要の本で廃棄希望の場合は、こちらで処分することは可能です。
    ご希望があればお申し出ください。
 (5)本の値段は必ず各自で付けておいてください
 (6)売上金は搬出時にお渡しします
 (7)参加費は売上金精算時に差し引かせていただきます。店番の場合は搬出時に徴収させていただきます

申込〆切: 10月15日(金)26日くらいまで延長! → ひとまず締め切りました。(10/28)
お申込時必要事項:「お名前」「ご連絡先」「搬入出方法(直接or配送)」「本の構成(だいたいで結構です)」
          他、余力があれば「一箱のPRコメント」「一箱につける名前(店名のようなもの)」も
          お知らせいただくか、予め考えておいていただくと宣伝、販売時に有効に活用できると思われます。
お申込・お問合せ
           雑貨屋+ギャラリー dix ann'ees(ディザネ)
           〒542-0066
           大阪府大阪市中央区瓦屋町1-5-23
           Tel・Fax 06-6766-2211
           E-mail [email protected]
           お問合せフォーム → こちら からもどうぞ。
         ※ 尚、お申込、お問合せは、メール(お問合せフォーム)、電話 でご連絡頂けると助かります。
           不在時は留守電へお名前だけでも入れて頂くと有り難いです。


= イベント特典&限定企画案内 =



●ウレシタノシ特典1
 「勝手に“一箱古本市”やります」にて古本をお買い上げのお客様で、マイバッグ持参の方(つまりは、包装不要の方)には、“いいご縁がありますように”と、ちょっとピカピカの5円玉をプレゼント!(つまりは、キャッシュバック!)
 ※何の“ご縁”かは各々のニーズで当てはめてくださいませ。

●ウレシタノシ特典2
 「勝手に“一箱古本市”やります」期間中、古本か当店雑貨屋dix ann'eesの商品をお買い上げのお客様で、尚且つ、近隣店舗などで事前配布しているチラシに記載されている番号が当たり番号と一致した方には、2ヶ月間有効の当店お買い物割引券*をプレゼント!
 *1. 3000円以上のお買い物で20%off。
 *2. 他割引サービスとの併用はできません。
 *3. セール品は対象外。

 各日、当日に当たり番号を発表します。
 ぜひ、チラシをどこかで見つけたら、そちらを入手してお越しくださいませ!

●限定企画1
 「勝手に“一箱古本市”やります」期間中、古本をお買い上げのお客様で、希望者の方のみ、「当店オリジナル文庫カバー(紙製)」か、「ブクログ特製しおり」をプレゼント!
 ※あくまでも“自己申告制”ですので、ご希望の方はお申し出くださいませ。
  無くなり次第終了です。

●限定企画2
 ケーキ教室KAZUを主宰されているKAZUさんによる、この企画のために作られたクッキーを販売します!
 美味しいですよ! 小腹が減ったらぜひどうぞ!
 ※店内でのご飲食はご遠慮くださいね。



なんと! 10月30日(土)はもっと大きなちゃんとした一箱古本市が空堀商店街で開催されることが判明!
からほりまちアートの連動企画(たぶん…)で『ひねもす古本市』と題した古本市だそうです。『ひねもす古本市』さんは過去に谷崎町で開催されていて今回で3回目のイベントとのこと。なにやら古本好きさんにはお腹いっぱいになりそうな今年のからほりまちアートです(かね?)

※ 『ひねもす古本市』さんも参加者を募集されています。ご興味のある方はこちらから。
   当然、参加規定が当店の「勝手に“一箱古本市”やります」とは異なりますのでご注意くださいませ。
「ひねもす古本市」 http://d.hatena.ne.jp/hasu777/20101001

(10月3日追記)


                          ↓  ↓  ↓

【重要なお知らせ】上記でお知らせしていました空堀商店街内での「ひねもす古本市」は場所を変更し、当店での合同開催となりました。古本市にご来場予定のみなさまは、当店までお越しくださいませ。

(10月28日追記)




〔参考URL〕

 「からほりまちアート」 http://karahori-machi-art.com/
 「不忍ブックストリート」 http://sbs.yanesen.org/
 「ブックオカ」 http://www.bookuoka.com/
 「ブックスひろしま」 http://www.bookrainbow.com/okonomi/


→ 好評の内に終了いたしました。ご来場頂いた大勢の皆様、誠に有り難うございました。

  ■ 遅まきながら、少しだけご報告&感想を追記…。(11/18)


終了後の写真なので寂しいですが…

 台風に阻まれるかとヒヤヒヤした「からほりまちアート」も無事開催され、当店のこじんまりしたイベント『勝手に“一箱古本市”やります』も「ひねもす古本市」さんという強力な共催者を得て、なんとかそれなりに体裁を保つことができました。

 ↑上の画像をご覧頂ければ分かるかと思いますが、屋内であること、スペースが5坪ほどしかないこと、そこに箱主さんが9〜10名(箱)、そして店主が依頼して“出箱”していただいた箱が10箱強も並び、「これでは狭くてゆっくり見ることができないかな…」と心配したものの、ギュウギュウになるほど来客は集中せず、ほどよい密度を保ち、それなりに本選びを満足していただけたかと、私も一人勝手に満足しています。
(が、実はやはり若干スペースが足りず、ひねもす古本市主催者さんと一箱は外に移動しました…。スミマセンでした…)

 ご来場いただいた皆様、参加してくださった箱主様、協力してくださった皆々様、本当にありがとうございました。お世話になりました。

「まちアート」×「雑貨屋」×「古本市」という、関連性があるような無いような組み合わせながら、それでも“アート”を楽しみに来られたお客様もほとんどの方が古本市を覗かれていたので、“本”好きの方、“本”に興味のある方はちゃんと大勢いることを実感しました。

 一括りに「活字離れ」というのは先走り過ぎの評価だろうと…。とか言いつつ、本屋はそれなりに苦労しているとも思いますし…。いろんなところでいわゆる“ミスマッチ”が起こっているのでしょうか…(素人目に…)。

 また、今回は激安だったせいもありますが、もう文庫化されているハードカバーの話題書/既刊本も割りと買っていかれる方が多く、読み逃していた作品を安価で読める、好きな作家で持っていなかった本を見つけると喜んで手に取る方もおられました。

 翻って、いわゆる“本好き”“活字好き”“専門書好き?”のコアな方向けの古本市を期待し、またそうしたお客様を期待していた箱主さん方には物足りないものだったかも知れません…。

 個人的に電子書籍にはほぼ100%興味がないこともあり、また機会があれば、今回のような“市井派古本市”をしてみたいと思ったりする店主でございます。

画像

画像
living
kitchen
clothes
shoes,bag
accessory
stationary
green
antique
used books
others(gift,goods)




画像=今日  画像=休業日  =休・祝日

<営業案内>

営業時間、定休日変更しました。

('11.8.1より)

* 営業時間:
  11時30分〜19時30分
* 定休日:
  平日の1日、11日、21日